骨盤は身体の土台であり、全身に影響するためとても重要です。
また骨盤は腸や子宮などの大切な臓器を守る役割をしています。
骨盤の位置の異常が起こると様々な不調の原因になることがあります。
開いたり、傾いたり、捻じれたり
骨盤は様々な方向に歪みます。
継続的な悪い姿勢(左右差のでる姿勢)で歪みます。
脚を組んだり、横座りなどの姿勢です。
骨盤にアンバランスなテンションをかけ続けることで、片方の腸骨が回旋するなどして骨盤は歪みます。
骨盤は左右の「寛骨」(腸骨+恥骨+坐骨)と真ん中の「仙骨」(尾骨も)から成る。
仙骨の上には腰椎(背骨)が積み重なっており、
土台である骨盤が歪むと背骨にも歪みが生じ上半身の不調にも影響します。
下肢とは股関節でつながっており、骨盤の歪みは下肢にも影響します。
《腰仙関節》仙骨とその上にある背骨(腰椎)でつくられる関節。
・この関節に上半身の体重が架かってきます。
《仙腸関節》仙骨と左右の腸骨でつくられる関節。
・ほとんど動かないですが、数ミリ程動く関節。
・この関節は、整体やカイロプラクティックなどではとても重要な関節と考えられています。
「骨盤の歪み」は主にこの関節がズレることによって引き起こされます。
《股関節》寛骨に大腿骨の骨頭がはまる関節。
・非常に可動域の広い関節。
・横座り・足を組んで座るなど悪い座り姿勢の習慣で歪みが起きやすい。
腰や足などの不調に関わっていることが多い。
これらの関節や周辺の筋肉の機能異常により骨盤が歪みます。
整体フォレストでは、一人ひとりの状態にあわせて骨盤の矯正をしていきます。
女性の骨盤は男性に比べ横に広くお椀(わん)型です。
これは出産時に開きやすい構造になっており、男性よりも歪みが起きやすいです。
「骨盤が開く」状態を簡単に説明します。
写真ではわかりにくいですが、
仙骨が下方に滑り左右の坐骨が開いてお尻が大きくなっている状態です。
実際は仙骨の動き・背骨の影響も加わりもっと複雑です。
出産後は仙腸関節も緩いため、さらに開きやすい。
また骨盤が開くと
股関節も後・外方に変位しやすく
さらにお尻も大きくなります。
(赤い矢印↓)
すると青い丸印の部分が出っ張り、
ズボンが引っかかりやすくもなります。
開いた『骨盤』『股関節』を
締めていく調整をします。
骨盤を逆三角の理想的なバランスに調整することで、
引き締まった骨盤に仕上げていきます。
≪骨盤矯正について≫
主に手で施術をしていきます。必要な場合は「ポキッ」と鳴る矯正をしますが、
無意味にボキボキ関節を鳴らしたり無理な施術はしません。
(無意味にボキボキ鳴らすのは、関節を不安定にさせ良くないからです)
関節・筋肉の調整を行いながら、
左右の歪みを矯正していきます。
骨盤が歪んでいると
左右の脚の長さに差が出たりします。
股関節は骨盤のバランスに影響を与えます。後方・外方に変位しやすい股関節を調整していきます。
股関節を元の正しい位置に戻していきます。
骨盤と一緒に変位していた股関節を調整すると、お尻全体が引き締まっていきます。
坐骨を内方に調整していきます。
逆三角形の引き締まった骨盤に
仕上げていきます。
歪みの原因は人により様々です。
一人ひとりに合った施術で骨盤を調整します。
骨盤の歪みは骨盤内にある内臓にも影響します
施術中内臓が動き出してお腹が鳴ったり、便秘気味だった方が施術後便通が
よくなってトイレに行きたくなることもよくあります。
骨盤の歪み、産後の骨盤矯正に特化したコース(約45分)←時間は目安です
骨盤矯正コース の特徴 |
・骨盤をメインに施術をしていくコースです ・とくに産後の骨盤矯正をしたい方や骨盤の歪みが気になる方 ・他に背骨など骨盤と関連する部位も一部施術します ・骨盤周辺の引締めなど美容効果もあるコースです |
---|
※肩こりなど他の不調もある方は、骨盤矯正コースにプラスして施術することもできます。
(例+料金1,000円追加などで可)
★お気軽にご相談下さい。★
・骨盤矯正コース 4,500円 → 2,900円